会長運営方針
1.変化
環境や時代は容赦なく変化し、昨今その速度が早一くなっています。
環境の「風」を感じることが今の経営者にとっての、必要な要素に
なっています。
2.改革
守るものと変えるもの、それを選び磨いていくことが経営や運営の
根幹です。
それを人は「改善」と呼んでいます。
3.会員増強
会社も組織の基本は「人」、,
会員の減っていく組織の未来は自ずと決まってしまいます。
そうならないために、これからの会員増強が不可欠ではないでしょう
か。
活動目標
・企画委員会
全員参加の例会が理想です。
例会毎に「何か新しい発見や気付き」があるよう、時事に沿った講義や講演、講
師の招へい等を検討する。
会員の発言機会を増やし、全員参加のできる例会を作っていく。
・例会委員会
会場準備:事務局との連携を取り、スムーズな会場の設置を進める。
会員連絡:昨年に続き、サイボウズを最大限利用して連絡網の整備を進めていく
司 会:飽きのこない楽し司会を。
・親睦委員会
3レクレーション(花見・納涼・忘年会)は家族と共に気軽な参加型のイベント実
施。
親睦こそがこの会の目的、ゴルフに酒飲み、その他いろいろ、レクリエーション
を積極的に推進する。
旅行は現在企画中。
アフター青友は、マンネリを防止しながら、お店の新規開拓も進めていく。
・広報委員会
年間1回程度の「青友だより」の発行。
サイボウズでの情報公開を進めることで、身近な会員情報の密度をアップする。
ホームページの有効利用。
・組織委員会
会員増強:今年の最大目標。
増強に向けた新たな仕組み作り。
出席率の向上:例会出席70%を目指す。